研究者とはなそう!ミューオンってなぁに?(KEK研究者の展示解説&ミニ講演)

- つくばエキスポセンターでは、9月1日までミニ企画展「ミューオンでまだ見ぬ宇宙の謎を解け!高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所」を開催しています。
展示で紹介中の研究に携わる現役の研究者がつくばエキスポセンターで展示解説をします!
そもそも素粒子ってなに?など素朴な疑問や、つくばで何が行われているのか?など素粒子研究の今について直接お話しできるチャンスです。
小学生の方もお楽しみいただけます。
この機会にぜひエキスポセンターに足をお運びください。
展示解説スケジュール
解説時間
担当
8/9(金)
9:50~13:00
9:50~11:00
13:00~15:00
15:00~16:00
三原先生
上野先生
三部先生・牛澤先生
佐藤先生
8/11(日)
13:00~17:00
三部先生
8/22(木)
9:50~15:00
13:00~17:00
上野先生(講演時間を除く)
牛澤先生
8/24(土)
9:50~12:00
三原先生
8/27(火)
13:00~17:00 14:00
三部先生(講演時間を除く)
8/28(水)
9:50~12:00
13:00~17:00
牛澤先生
佐藤先生(講演時間を除く)
8/29(木)
9:50~12:00
13:00~17:00 16:30
佐藤先生(講演時間を除く)
牛澤先生
ミニ講演
講師
タイトル
8/22(木)
13:00~13:30
上野 一樹 先生
「ミューオンてナニモン?宇宙を知るカギ?」
知っていますか?私たちのまわりにはミューオンというものが空からふりそそいでいます。どうやらこのミューオンを調べてみると宇宙のナゾを知ることができるようです。最先端の実験紹介とともにこれらに迫ってみましょう!8/27(火)
三部 勉 先生
「ミューオンで宇宙の謎を調べてみよう~コマと磁石をめぐる話」
ミューオンという素粒子は小さい磁石の性質を持っています。これを超精密に計算し、超精密に測定する研究についてコマを例にとって説明します。8/28(水)
佐藤優太郎 先生
「ミューオンで迫る宇宙の謎~ミューオンの作り方・調べ方」
宇宙線として常に空から降り注いでいる素粒子"ミューオン"。実は人工的に作ることも可能で、人工的に作ったたくさんのミューオンをくわしく調べることで宇宙の謎が解けるかもしれません。ミューオンの作り方・調べ方を紹介します。8/29(木)
牛澤 昂大 先生
「ミューオンで見える?宇宙の不思議~ミューオンを調べる装置」
身近に存在するミューオン、ミューオンを調べるとどんなことがわかるのか、また最先端の研究ではミューオンをどんな装置で調べるのかについて紹介します。
※展示解説・ミニ講演のスケジュールはやむを得ない事情により一部変更となる可能性がございます。 - 2019年8月9日(金)、8月11日(日)、8月22日(木)、8月24日(土)、8月27日(火)、8月28日(水)、8月29日(木)
- 9:50~17:00(8/11は9:30~、ただし、各日により解説時間は異なります。上記表をご確認ください。)
-
サイエンスギャラリー(2階)
-
事前のお申し込みは必要ありません。
解説及び講演の時間に展示会場(2階サイエンスギャラリー)までお越しください。 -
なし(ただし、入館料が必要です)
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|
-
「講師」欄は、展示解説、ミニ講演に対応いただく先生方の情報です。
-
つくばエキスポセンター 小林(TEL:0029-858-1100)
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 広報コーディネーター 多田 裕子(TEL:029-864-5335)