科学普及活動

「宇宙の日」 作文絵画コンテスト

1992年、「宇宙の日」にふさわしい日として一般公募により毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った日「9月12日」が選ばれました。 毎年「宇宙の日」を含む約1ヵ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」として各種イベントが開催されています。
つくばエキスポセンターも協力科学館の一員として、毎年テーマに沿った作文・絵画のコンテストと作品展示会を開催しています。

■作文絵画コンテストについて詳しくはこちら
 (2022年「宇宙の日」作文絵画コンテスト募集について)

■作文絵画コンテストチラシ(応募用紙)はこちら
 ダウンロードし、印刷してご利用ください。

2022年度作品募集

テーマ 「わたしたちの地球を守ろう」
応募資格 全国の小・中学校に在籍している児童・生徒
応募締切 2022年9月12日(月)(必着)
つくばエキスポセンターの作品受付について 絵画:おもに、茨城県内に住んでいる児童・生徒
作文:おもに、茨城県内に住んでいる児童・生徒
送り先 〒305-0031茨城県つくば市吾妻2-9
つくばエキスポセンター「宇宙の日」担当 宛 
電話029-858-1100
応募用紙 ※応募用紙はこちらからダウンロードし印刷してください。

 

2022年度作品展示会

「わたしたちの地球を守ろう」をテーマに応募された作品の中から、入賞した作品を中心に展示します。
※感染症の拡大状況により変更や中止の場合があります。
 

期間 2022年12月10日(土)~2023年1月9日(月祝)
表彰式 2022年度の表彰式は中止といたします。 
場所 つくばエキスポセンター

2022年度開催結果

  作文の部
小学生部門
作文の部
中学生部門
絵画の部
小学生部門
絵画の部
中学生部門
最優秀賞 塚原 佳那子(6年) 大黒屋 海斗(2年) 塚原 佳那子(6年) 金田 璃音(2年)
優秀賞 税所 瑶子(4年) 矢野 璃緒菜(2年) 市川 類(4年)
川﨑 七海(3年)
中山 梨莉亜(3年)
中村 友香(2年)
佳作 額賀 千叡(4年)
小礒 道允(2年)
鮫島 一護(2年) 常盤 葵衣(5年)
藤木 はな(2年)
中山 皓介(1年)
津布久 柊也(2年)
富樫 玲愛(2年)
近藤 有矢(1年)
団体賞   茨城県立鉾田第一
高等学校附属中学校
  守谷市立
御所ケ丘中学校


ファン!ファン!JAXA!HPにて「宇宙の日」作文絵画コンテスト過去の作品をご紹介しています。

 

2022年度作品展示会の様子

TOP