2019/9/20のイベント一覧
おとなのためのサイエンス講座 第Ⅱ期(9月~12月)受講者募集開始! |
![]() |
開催期間 | 2019年9月1日(日)~12月4日(水) |
---|---|
開催時間 | |
内容 | 今期の主な講座分野は「実験・生命・環境・生活」です。 もう一度サイエンスを学んでみませんか。 各講座の「詳細」からお申込ください。 〈9月開講の講座〉 実験『手作りラジオに挑戦!』詳細はこちら |
参加費 (入館料以外) |
おとなのためのサイエンス講座『光と生命-多様な環境での物質生産のしくみ』 |
![]() |
開催期間 | 2019年9月20日(金) |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:30 |
内容 | 第1回-① 光エネルギーによる物質生産のしくみ(展示解説と講義) 9月20日(金) 13:00~14:45 エキスポセンター展示場などで「電磁波・光のスペクトル」「微細藻類の培養」「光合成のしくみ」について見学、解説します。 第1回-② 光エネルギー色素の多様性(実験で学ぶ) 9月20日(金) 14:45~16:30 ・植物の葉、乾燥ワカメなどからエタノールで色素を抽出します。 ・薄層クロマトグラフィーで色素を分離します。 ・結果から、生物学的な意義について考察します。 第2回-① 光合成による生産物質の検出-デンプンとオイル(実験と講義) 10月18日(金) 13:00~14:45 デンプン 米やコーンを染色し色の違いを比較します。 オイル ゴマをすりつぶして染色します。 色の変化などを化学的に考察、解説します。 第2回-② 特殊環境(深海・温泉・砂漠)での生物による物質生産のしくみ(展示解説と講義) 10月18日(金) 14:45~16:30 ・特殊環境での物質生産のしくみについて解説します。 ・光合成(光エネルギー利用)と化学合成(化学エネルギー利用)による有機物生産のしくみについて、総合的に解説し、4回分を総括します。 *この講座は、4回分の講座を2日間で行います。 |
参加費 (入館料以外) |
1,000円/回(入館料別途) |