2019/1/26のイベント一覧
おとなのためのサイエンス講座 第Ⅲ期(11月~3月)受講者募集 |
![]() |
開催期間 | 2018年11月14日(水)~2019年3月8日(金) |
---|---|
開催時間 | |
内容 | 今期の主な講座分野は「宇宙・実験・生命・環境」です。 もう一度サイエンスを学んでみませんか。 〈11月開講の講座〉 宇宙『宇宙開発の現在・過去・未来』詳細はこちら |
参加費 (入館料以外) |
1000円/回(入館料別途) |
企画展「のぞいてみよう!知らない世界―深海たんけん―」 |
![]() |
開催期間 | 2018年12月8日(土)~2019年2月11日(月) |
---|---|
開催時間 | 9:50~17:00(入館は閉館30分前まで)※12/28は15:00閉館(入館は14:00まで) |
内容 | 2月6日(水)日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」で放送されました。 ⇒詳細はコチラ 深海ってどんなところ? どうやって調べるの? どんなことが分かってきたの? 日本を中心とした深海調査研究の歴史から最新情報までを、実物や体験展示を交えて紹介します。 深海にすむ不思議な生き物や、深海と私たちのくらしとの関係についても紹介します。 展示構成ゾーン1 深海はどんなところ? VR映像や、3Dマップで深海の世界をのぞいてみよう。 深海にはどんな生物がいるのかな? 深海の温度や水圧体験もできるよ! ゾーン2 深海調査ってなに? 日本の深海調査の歴史や、潜水船を紹介するよ。 日本の技術のすごさを感じてみよう。 潜水調査をするパイロットの活躍にも注目だ! ゾーン3 くらしとの関わり 身近なところに隠れた深海とのつながりを知ろう! 未来の生活にもつながっていくのかな。 ほかにも 深海に関連した図書や、きもかわいい深海生物のぬいぐるみがあるよ。 見に来てね! |
参加費 (入館料以外) |
無料(入館料は別途必要) |
科学教室(1月) ホッカホカ~ 「手作りmyカイロ」 |
![]() |
開催期間 | 2019年1月12日(土)、1月13日(日)、1月14日(月)、1月26日(土)、1月27日(日) |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:30 |
内容 | ぽかぽかあったかい使い捨てカイロ。 どうしてあたたかくなるのか知っていますか? 砂鉄や塩水を使って手作りしてみましょう。 |
参加費 (入館料以外) |
100円(入館料は別途必要) |
チリメンモンスターを探せ! |
![]() |
開催期間 | 2019年1月12日(土)、1月13日(日)、1月14日(月)、1月26日(土)、1月27日(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00~12:00、15:00~16:00 |
内容 | 海の中には生物がいっぱい! 魚のこどもだけでなく、タコヤイカ、エビやカニ、貝の仲間などなど、チリメンジャコ(食品ではない)に混じった、小さな生き物探しにチャレンジしよう。 レアモンスターをゲットだぜ! このイベントは、企画展「のぞいてみよう!知らない世界ー深海たんけんー」の関連企画です。会場にも遊びに来てね。 |
参加費 (入館料以外) |
200円 |
Biviつくばでイベント!親子で科学実験工作 ⑨「化石レプリカづくり」 |
![]() |
開催期間 | 2019年1月26日(土) |
---|---|
開催時間 | 11:00~12:30 |
内容 | 10月から2月の「親子で科学工作教室」 チラシ表面はこちら、 チラシ裏面はこちら-------------------------------------------------------------------------------------------- 親子で楽しめる科学実験工作教室です。 何が起こるか大人も子どももドキドキ☆ワクワク♪ こちらは「化石レプリカづくり」の詳細ページです。 ~「化石レプリカづくり」の内容~ 約5億年前の地球には、生命のカンブリア爆発以降に出現した三葉虫(サンヨウチュウ)やアンモナイトが大繁栄していました。 今回の講座では、本物の化石を観察しながら化石レプリカづくりをとおして地球の歴史を学んでみませんか⁉ (工作品は持ち帰れます) |
参加費 (入館料以外) |
無料 |
第32回 星空コンサート~音楽とプラネタリウムのコラボレーション~ |
![]() |
開催期間 | 2019年1月26日(土) |
---|---|
開催時間 | 19:00~20:00 |
内容 | つくばエキスポセンターでは、プラネタリウムにおける生解説と生演奏を組み合わせた 「星空コンサート ~音楽とプラネタリウムのコラボレーション~」を開催します。 第32回の奏者は小高根ふみさん(ヴァイオリン)、朝来桂一さん(ヴァイオリン)、 西村友里亜さん(ヴィオラ)、大森健一さん(チェロ)、古川貴子さん(ピアノ) です。 5つの楽器が奏でる迫力のある演奏をプラネタリウムドームの映像とともに ワンコインでお楽しみいただけます。 開演までの間、プラネタリウム入口及びプラネタリウムホワイエにおいて、 ワンドリンクを提供しております。 美しいハーモニーと満天の星空をぜひお楽しみください。 ★18:15~ 受付開始 ワンドリンクサービス ★19:00~ 開演 星空と生演奏、プラネタリウム星空解説 <演奏予定曲目> カヴァレリア・ルスティカーナより「間奏曲」 ピアノ協奏曲第1番ホ短調より第2楽章(ショパン) 美しき夕暮れ 他 ★20:00 終了予定 |
参加費 (入館料以外) |
500円 ※年間パスポートはご利用できません。また、3歳以下の乳幼児はご遠慮ください。 |