9/1まで!プラネタリウム ア・ラ・カルト もっともっとプラネタリウム
プラネタリウムでは、この夏、いろいろな番組をご覧いただける工夫をしました。
特別番組の時間は平日16:30、土日祝・夏休み期間(7月21日~8月31日)16:50の回です。
上映は9月1日までの期間限定です。
ALMA まだ見ぬ宇宙へ
【上映期間】2019年6月1日(土)~6月7日(金)、6月22日(土)~6月23日(日)
南米チリのアタカマ砂漠、標高5000メートルの地に誕生したALMAは66台のパラボラアンテナを駆使して、人類が見たことの無い宇宙の姿を鮮明に描き出します。プラネタリウム番組初公開のALMA研究施設内部と壮大なパラボラアンテナ群の景色は圧巻です。星誕生の謎、生命誕生の神秘に迫るALMAの能力と、美しいアタカマの大地と星空の映像をお楽しみください。 | ![]() |
天の川 アイランド・ヒーリング
【上映期間】2019年6月8日(土)~6月14日(金)
星空のほかにも青ヶ島の美しい自然や風景、土地の民謡など、島の魅力を紹介していきます。ナレーションは、人気声優の福山潤さんが担当します。澄み切った海と空にぴったりの爽やかな声にいざなわれて、リラックスしたひとときをお過ごしください。 | ![]() |
ノーマン・ザ・スノーマン ~北の国のオーロラ~
【上映期間】2019年6月15日(土)~6月21日(金)
ある冬の夜、少年は雪ダルマの「ノーマン」と旅に出た。ノーマンが少年に教えてくれたことを確かめるために。全編にわたって1コマずつ丁寧に撮影された人形アニメーションで描く、珠玉のファンタジー作品です。是非、ご家族の皆さんでお楽しみください。 | ![]() |
秘密結社 鷹の爪 THE PLANETARIUM ~ブラブラ!ブラックホールのナゾ~
【上映期間】2019年6月29日(土)~7月5日(金)
世界征服を企む秘密結社 鷹の爪。その秘密基地で、戦闘主任・吉田くんは、うっかり「ブラックホール」を作ってしまいます。これをきっかけにブラックホールに興味を持ち、その謎を解いていく鷹の爪団。ついに、本物のブラックホールを「見に」宇宙へと向かう一同。そこで待ち受けていたものとは!? | ![]() (C)DLE (C)EXPJ |
いのちの星の作り方
【上映期間】2019年7月6日(土)~7月19日(金)
★小学生高学年~大人向け 大人の方でもお楽しみいただける番組です。
スノードーム宇宙をもらった主人公アノマは、命が宿る惑星づくりに挑戦します。その惑星には水が必要。でも、それだけではないらしい。じゃあどうすれば・・・。いろんな先生たちにアドバイスをもらって、命を育むために必要な条件をアノマは学んでいきます。気の遠くなるような長い時間とたくさんの偶然が重なってできる「いのちの星」。その誕生の過程をたどるサイエンスファンタジーです。 | ![]() (C)公益財団法人山梨県青少年協会 |
恐竜の記憶
【上映期間】2019年7月20日(土)~7月31日(水)、8月1日(木)~8月18日(日)
★小学生高学年~大人向け 大人の方でもお楽しみいただける番組です。
静まり返った夜の博物館——。地球の長い歴史のなかで誕生した数多くの生物が眠っているなかで、ひときわ目を惹く存在、「恐竜」。彼らの真の姿とは? その生態は? そして彼らは本当に滅んでしまったのか…? 遥かなる時を越えて、科学が呼び起こす恐竜の記憶。 | ![]() (C)凸版印刷株式会社 |
世界遺産 宇宙への祈り
【上映期間】2019年8月19日(月)~9月1日(日)
マチュピチュ、アンコール遺跡、東大寺。私たちの祖先は、今では想像もつかない圧倒的なスケールで、巨大な建造物を造り上げました。彼らはなぜ、どうしてこれらの建造物を造ったのか?最新のコンピュータグラフィックス技術を駆使して、その迫力ある世界遺産を全天360度ドーム映像に再現。その謎に迫ります。 | ![]() (C)凸版印刷株式会社 |
備考
※臨時に上映番組を変更する場合がございます。ご了承ください。
※上映時間は、上映開始時刻です。プラネタリウムホールには、10分前からの入場となります。
※上映期間は、休館日を含む期間です。休館日は上映を行いません。