私たちの生活の中に隠れている“身近な科学”や家庭や学校ではできない先端科学を実験(実演)で紹介します。
毎月テーマを変えて実施します。
開催日時 | 毎月第1・3・5土・日・祝 |
---|---|
場所 | 2階展示場創造の森“ワンダーラボ”、1階エントランスホール、屋外展示場 ※テーマにより変わります。 |
参加方法 | 自由参加 |
身近な道具を使って試行錯誤しながら物を作る体験を通して科学の面白さを伝えます。
毎月テーマを変えて実施しています。
開催日時 | 毎月第2・4土・日・祝 |
---|---|
場所 | 1階エントランスホールまたは第1休憩室 |
参加方法 | 整理券制 |
天体観望会は新型コロナウイルスの感染予防、拡散防止の観点から、当面は定員を減らして開催しています。
何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
奇数月及び8月の第3土曜日の夜に惑星や星団、二重星などその時期に見やすい天体をご覧頂くイベントです。
プラネタリウムで天文の基本情報をはじめ、その月に観察できる天文現象や最新の天文トピックスについて説明しますので、専門知識がなくても楽しめます。毎回テーマを変えて実施します。
※悪天候時は、プラネタリウムでの説明の後、惑星儀等のキットを配布します。
開催日時 | 奇数月及び8月の第3土曜日/18:30~20:30 |
---|---|
場所 | プラネタリウムホール(説明)及び正面玄関付近(観望) |
参加方法 | HPの申し込みフォームから事前申込 (開催日の1か月前から申込受付) |
新型コロナウイルスの感染予防、拡散防止の観点から、当面は中止とさせていただきます。
何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
開催日時 | 毎月1回/18:15受付開始 18:45~19:45 |
---|---|
場所 | プラネタリウムホール |
参加方法 | HPの申し込みフォームから事前申込 (開催日の1か月前から申込受付) |
科学技術をテーマに来館者が対話し、未来を想像する契機となるよう、話題性、新規性、意外性を踏まえたユニークな視点から科学技術の役割を紹介するため企画展を開催しています。
開催日時 | 春、夏、秋・冬の年3回/開館時間中 |
---|---|
場所 | 2階多目的ホール |
参加方法 | 当日自由参加 |