イベントページ

おとなのためのサイエンス講座

おとなのためのサイエンス講座『培養-ミクロの生命を活かす技術』

内容

第1回 培養できる植物細胞とは? 
10月9日(水)  10:00~12:00
植物の細胞を人工的に培養する技術は20世紀後半に日本で発達しました。
いったいどのような目的のため培養技術を開発したのでしょうか?
植物バイオテクノロジーの源流に迫ります。   
    
第2回 見てみよう、植物細胞のカラフルな世界     
10月10日(木)  10:00~12:00 
日本ではさまざまな植物から培養細胞が作られてきました。
親植物が何であったのか外見からは想像できない細胞がほとんどですが、親と似ている点もあるような?!
バイオリソース研究センターのコレクションをじっくり見ていただきます。

第3回 コウジカビなどの糸状菌の形態・生態・系統分類・命名・保存法など      
10月23日(水)  10:00~12:00  
日本人にとってなじみ深いコウジカビなどの糸状菌について、基礎的なことをご紹介します。

第4回 カビの観察・無菌操作・保存法の紹介と体験      
10月24日(木)  10:00~12:00  
コウジカビやアオカビなどを顕微鏡観察し、保存作業(無菌操作)を体験していただきます。また、配布用乾燥アンプルの作製装置や超低温保存設備も見学していただきます。

開催日

2019年10月9日(水)

開催時間

10:00~12:00

所要時間

2時間

対象

科学技術に関心のある大人の方 ※原則、全4回の講座の受講が可能な方

定員

5名以上(最大10名)

場所

第1回 10/9(水)、第3回 10/23(水)実施の講義は、つくばエキスポセンター クラブルーム(2F)にて行います。

第2回 10/10(木)、第4回 10/24(木)実施の講座は、理化学研究所バイオリソース研究センター(つくば市高野台3-1-1)にて行います。当日は、現地集合です。

申し込み方法

ページ下部に表示される申し込みフォームよりお申し込みください。
※10/9の申込から入っていただくと、全4回の講座申込になります。

参加費

1,000円/回(入館料別途)

講師

小林 正智
所属:理化学研究所バイオリソース研究センター
氏名:小林 正智(こばやし まさとも)
(小林先生略歴)
1985年 東京大学大学院を中退して理化学研究所の研究員に採用される
1989年 農学博士
1990年~1992年 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学
2001年 バイオリソースセンター設立に伴い実験植物開発室長に就任、現在に至る
岡田 元
所属:理化学研究所バイオリソース研究センター
氏名:岡田 元(おかだ げん)
(岡田先生略歴)
1985年 筑波大学大学院(生物科学研究科)を単位取得退学し、理化学研究所(ライフサイエンス培養生物部)の研究員に採用される
1985年 理学博士
2018年 理化学研究所(バイオリソースセンター)を定年退職
2018年 理化学研究所(バイオリソース研究センター)の特別嘱託研究員に再雇用される/div>

お問い合わせ

つくばエキスポセンター 運営部 普及事業担当

TOP